学校ブログ

【1年生】朝の読み聞かせ

本校では1年生の教室と6年生の教室が同じフロアに並んでいます。

何もかもがはじめての1年生ですが、6年生がいつでも助けてくれる環境になっております。

今日は朝の時間に6年生が読み聞かせをしてくれました。

【1年生】はじめての給食(ならし給食)

学校生活で最も楽しみなこと、給食が始まりました。

今日は「ならし給食」で、配膳しやすいものだけに限定して行いました。

米粉を使ったパン

いただきます!

おいしい!グッドです!

【1年生】入学式

4月9日。満開の桜が新入学児童を迎え、入学式を行いました。

ご入学、おめでとうございます。

何もかも初めての今日からです。2年~6年までの上級生、私たち職員、保護者の皆様、地域の皆様みんなで成長を見守っていきます。

入学式を控えて

本日、入学式を行います。

体育館では新6年生が会場準備に取り掛かっております。最高学年の自覚を持ち、1年生をあたたかく迎えようと、みんな快く働いています。

春休みの準備登校から、6年生の動きにとても頼もしく思えます。これからの活躍が期待できます。

【6年生】特別授業

14日に6年生の特別授業を行いました。講師はサプライズ(!?)

読み聞かせは大きなスクリーンで。子供たちは微動だにせず聞き入っていました。

どの子供にも心に響くお話でした。

最後はなんと、生演奏です。リズムに乗って子供たちも弾んでました。

ギターを弾いてるお方はもしかして…???

 

文化芸術に触れて卒業前の子供たちの心に明るくあたたかい光が差しました。講師の皆様、6年生のために素敵な贈り物、授業をご用意いただきありがとうございました。

 

 

音楽朝会

手拍子をしながら、リズムよく楽しく歌いました。

【なかよし】なかフェス開催!

本日、なかよし全学級の児童が運営する「なかよしフェスタ」を開催しました。

招待状から気持ちを込めて作りました。

貴重な入場チケットです。

看板も手が込んでます。制作にどれだけ費やしたか…。児童出演の動画も迎えてくれます。

アトラクションはお客さんが楽しめるよう、緻密に計算、演出されていました。来場者も夢中になってます。

それぞれの場所で受付と説明がありました。みんな明るく生き生きと伝えていました。生活力を感じます。

景品も手が込んでいます。準備の段階での苦労がしみ出ているようです。

最後に景品を袋に入れて持たせてくれました。感謝で見送ってくれたのは1年生です。

多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。この取組を通して、制作したり、お客さんに説明したり、楽しませたりできたことで、運営する子供たちの大きな力になりました。

 

【なかよし】なかよし作品展

2月22日・23日の2日間で「なかよし作品展」が開催されました。

どれも力作ですね。

 とくにの絵の作品は、表現したい思いが画面いっぱいに広がっているようです。

【5年生】校外学習(川口・スキップシティ)

本日、5年生は校外学習で川口市のスキップシティに来ています。

くらしプラザでは、社会科の学習として「消費生活」について、科学館では体験もできる展示を、

さらには映像学習ゾーンでは編集体験など、映像について学びました。盛りだくさんな内容でした。

普段の授業よりも深く発展的な内容でしたが、子供たちは興味津々で楽しく学びました。

RSS2.0
今日のこんだて 地粉うどん 牛乳 肉うどん ポテトコロッケ 青菜のごまあえ
今日のこんだて わかめごはん 牛乳 トムヤムクン風スープ とりにくのハーブから揚げ タイ風春雨炒め   今日はタイ料理を取り入れたこんだてです! 本校の給食では、子どもたちの多文化共生意識を養うために外国の料理を提供します。  
本校では1年生の教室と6年生の教室が同じフロアに並んでいます。 何もかもがはじめての1年生ですが、6年生がいつでも助けてくれる環境になっております。 今日は朝の時間に6年生が読み聞かせをしてくれました。
今日のこんだて こどもパンスライス 牛乳 千切り野菜のスープ ハンバーグのケチャップソース  コールスローサラダ   ⭐️今日から1年生のならし給食が始まりました! 1年生のこんだて 米粉入りパン 牛乳 みかんゼリー