待ちに待ったホテルに到着。

夕食の人気はハンバーグです。

ご飯はホテルの予想を遥かに超えておかわりしました。

戦場ヶ原を歩いています。

小雨、霧雨の中ですが、子供たちは元気です。

栃木県日光市に無事到着しました。

児童全員、元気いっぱいです。

足尾銅山を出て、中禅寺湖で昼食中です。

昼食はおいしいカレーでした!

 

放課後の研修時間です。今日は朝霞消防署の救急隊員の方々をお招きし、心肺蘇生法とエピペンの使用法を研修しました。

 

今年度も読み聞かせの会「まつぼっくり」の方々による、朝の読み聞かせが始まりました。

メンバー募集により、参加してくださる方が増えました。

子どもたちも毎回、楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。

四小には海外から来られた仲間がいます。日本に来て間もなく、日本語が話せなくて困っている児童のため、朝霞市では日本語指導員を配置しています。

1日の中の数時間だけクラスを離れて個別に日本語の勉強をしています。

かるたを使うなど、楽しく日本語を学んでいます。

子供は驚くほど上達が早く、クラスの友達とも親しんでいます。

1年生では体育館にこいのぼりを掲げて、こいのぼり集会を行いました。

大きなこいのぼりを眺めながら、これからみんなで成長していける願いを込めて、歌など楽しい時間を共有しました。

外国籍の児童、海外から転入し日本語が難しい児童のため、個別に日本語指導を行なっております。

一部の時間に学級から離れて、楽しく日本語を学びます。

お世話になった先生に感謝の気持ちを伝え、みんなのメッセージを代表で贈りました。

今回、四小を去ったのは、担任学級担任だけではなく、事務職員、給食の栄養士もおりました。

学校内でもあまり顔を合わせることがありませんが、多くの子供たちが「学校を支える仕事をしてくれている」と、感謝の気持ちを持っていることがわかりました。

 

広告
034623
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る