メニュー

学校ブログ

1年生の音楽では鍵盤ハーモニカを演奏します。

本日は初めて楽器に触れるため、専門の先生を招いて講習会を行いました。

 

どのように吹けばきれいな音が出るか、わかりやすく教えてくれます。

 

卵を持つような手の形で鍵盤に触れていきます。

 

はじめての鍵盤の演奏にワクワクでした。

全校が集まっての音楽朝会です。

みんなで「カントリーロード」を合唱しました。1年生から6年生までの歌声がきれいに響き合いました。

 

次に5年生の発表がありました。

 

力強い歌声、息の合った合唱でした。多くの保護者の方が来られました。

4年生では、埼玉県水道企画課の方々に出前授業をお願いしました。

きれいに使える水道水がいかに貴重なのか、その水はどのようにして各家庭まで届くのか、などについて実験も交えて授業をしていただきました。

水の汚れを凝集させ、きれいにする実験です。

下の方に固まって沈んできました。

朝霞警察署に講師をお願いし、非行防止教室を行いました。

5・6年生を対象に、どのような行動が「非行」となるのか、犯罪に巻き込まれないための注意点などについて、わかりやすくお話しいただきました。

SNSを介した問題行動や犯罪被害が社会問題となっております。最近の犯罪に関する話題にも触れました。

3年生では社会科で朝霞市の歴史や特色などについて学んでいます。

朝霞市シティ・プロモーション課の方々に来ていただき、私たちが住んでいる街は、どのような街なのか、どんな特色があるのか、などのお話をスライドでたくさん見せて聞かせてくださいました。

画面の下には「ぽぽたん」が、ちょこんと座ってみんなを見守っています。

 

広告
051153
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る